子どもの歯ならびお助け歯科衛生士

お口から心もカラダも健康な子どもたちを増やし、家族の笑顔に繋げる!

きれいな歯ならびのための睡眠時の習慣①

はいっ自力できれいな歯ならび しほです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨子どもの寝相って悪いですよね理由はいくつかあって 子どもは、 起きているうちについた カラダのゆがみを 寝返りをうったり 伸びをしたり カラダを動かすことで ほぐしている逆に大人は 自然治癒力が低下し…

進化の過程のアップデート

うっうそでしょ…!? ⁡ 進化の過程が今まで信じていたものと 違うなんて ⁡ 四本足で歩いていたチンパンジーと 人類の共通祖先から 人類は二本足で立ちあがり、やがて 道具を手にしたような人類進化は 想定であり、博物館で展示されている 類人猿のただの羅列…

指しゃぶり

3歳の時から見させて いただいた女の子 指しゃぶり、口呼吸、出っ歯を 気にされていました。 ⁡ ご両親とも矯正治療をされていて デンタルIQが高い! お母さんだけでなく お父さんもとても協力的で いつもいただく動画が楽しみでした。低位舌が改善されたこと…

きれいな歯並びを育てる口育

子育てが楽になるセミナー「きれいな歯並びを育てる口育」のお話会を 高松ミライエでさせていただきました。写真は、質疑応答で暴走する私 緊張しい、話下手で申し訳ないです子育て中のお母さんたちだけでなく 歯科の先生や助産師さんなど…

むせる!せきこむ!

赤ちゃん主導の離乳食で まず心配されるのが よくむせる!咳き込む!  顔を真っ赤にして涙ぐむ赤ちゃん 心配ですぐ手助けしたい保護者のかた  ですが、知っておいてほしいことがあります。  ・赤ちゃんのむせたり(咽頭反射) 咳き込んだり(咳反射)…

また産みたい♡ぼっこ助産院さん

ぼっこ助産院で出産されたお母さんは みんな口々にこう言われるのです そんな風に聞くと私も産みたくなる笑  助産師さんで知らない人はいない 寄り添ったお産をされるぼっこ助産院で  鼻呼吸があたりまえにできる 健全なお口の発達を…

口呼吸と乳児湿疹

お母さんのコメントが、 私にどストライク♡だったので 使わせていただきました☺️  「妊娠中に食べ物に気をつけて出産しても、 呼吸の問題でこんなに悩むとは思わなかったし 呼吸と姿勢がこんなにも健康に結びついている だなんて考…

お口ぽかんの原因を知る

尊敬するyasumuramasakoさんに お声をかけていただき とてもよい機会をいただきました。  安村政子先生ありがとうございます♡ https://ameblo.jp/harikyu777/entry-12635336197.htmlどうして口呼吸が良くない歯並びに繋がるのか どうしてお口の機能に問…

おしゃべりしてくれない悩み

お口の機能に問題があるとお口ぽかん→ くちびるを使う音 「ママ、パパ、ブーブ」舌が下にさがっている→舌を使う音 「サ、タ、ナ、ラ、カ行」歯並びが悪い(お口の発達不全) 「キ、ヒ、チ、リなど母音がイの音」このような多くの言葉にも問題が出てきます。お口の機…

実家がボロボロに・・・

ボルタリングがいいよ~って言ったため 大工の父が孫たちのために 余った手すりで作った ボルタリング?1歳7ヶ月児 いっきまーすばあちゃん慌てて追いかけるお兄ちゃんお姉ちゃんがしてたら 自分もできるって思うんだろな~人間の赤ち…

お顔も変わる

口呼吸をしていると 汚れた空気や雑菌などが そのまま器官や肺に入り 病気になりやすいことは 多くのかたに知られていますしかしそれだけではなく、 脳機能へのダメージ 心臓機能へのダメージも 分かってきています。気力低下、落ち着きが…

パーフェクトなお口

寝ていても、舌は上あごにぺったり 3ヶ月になった赤ちゃん  おっぱいが上手く飲めなかったのですが 頸椎をしっかり伸ばした授乳をお伝え今は、上手におっぱいが飲めて ミルクの吐き戻しなし、おっぱいのしこりも なくなったそうです  お口…

息食動想環

そくしょくどうそうかん という言葉があります。・息=呼吸 ・食=食べ物 ・動=行動や姿勢 ・思=気持や考え方 ・環=人間関係や時代人が健康でいるために必要なものなのですその中でトップにくるのが息、呼吸。正しい呼吸は鼻呼吸哺乳類であるわたしたち人間が …

コーヒーじゃないよ黒炒り玄米茶

コーヒーは飲めないけど、 私も子どもたちもコーヒーゼリーは大好き  そして、前から思っていました。 黒炒り玄米茶は、ほぼコーヒー味だと!  ♡黒炒り玄米ゼリー♡ ①鍋に水500ccと黒炒り玄米大さじ5 ②沸騰させて20分弱火で煮出す ※…

摂食障害と偏食外来

日本BLW協会の先生たちが開催してくださった 神奈川県立こども医療センター新生児科の 大山牧子先生のセミナーを受けました。大山先生は、年間100人以上の乳幼児の 摂食障害の子たちの食事指導をされていますテーマ 「食べることを嫌がる乳幼児と養育者への…

かめい歯科クリニックさん

これから小児のお口のほうにも 力を入れていきたいと院内セミナーの ご依頼をいただきました私のしていることは、教科書にのってるような 一般的なことではないです。いろいろな分野の先生から学び 矯正専門の歯科で8年勤め、100人以上の 患者さんのMFT指導…

指しゃぶり、爪噛みなどのクセ

・お口ぽかん、口呼吸 ・お口からベロが出てたり下にある、低位舌 ・くちゃくちゃ食べ間違ったゴックン、異常嚥下 ・歯並び  などのお口の機能の改善をメインに サポートさせていただいていますが  指しゃぶり (※生後3.4ヶ月…

嗜好食品と日常食品

チョコミントチョコミント~  カロリーだけで、栄養ほぼなし! しかも、からだにとって良くないことつき!  牛乳、小麦、卵、砂糖たっぷりな パンも、アイスも、ケーキも 嗜好品として、たまに食べるのは いいと思うのです。  どんなに体にいい食…

診断名よりも大切なもの

口呼吸(お口ぽかん) 低位舌(舌が下がった状態) 異常嚥下(まちがったゴックン) 歯列不正(良くない歯並び)原因、結果、改善のために こういう状態であるということを 分かりやすく知っていただくために 診断名は大切だと思います。しかし、子どもはみんな それ…

私が離乳食で悩んでいたこと

【私が離乳食で悩んでいたこと】   生まれてから離乳食開始までに、 お口の機能を改善したり、 お口の機能に問題がない赤ちゃんが きちんと指導された離乳食を与えているのに、 どうして後から、お口の機能や歯並びに 問題が出てくるんだろう   (※生ま…

お母さんから嬉しいリクエスト

口呼吸、低位舌、歯並びに悩む 舌小帯、上唇小帯が短い1歳の赤ちゃん矯正歯科や口腔外科でも大きくなるまで 何もできないと言われたそうです。 しかし、お母さんはとても勉強されていました。改善プログラムを受けていただき さっそく帰られた日の夜に 「ト…

娘もお仕事

休校中の小学生の娘、お客様にお出しする 抹茶葛プリン作ってくれました。  お子さんのお口の使い方、姿勢、 手の使い方などを見るために 酵素玄米おにぎりと味噌汁 デザートによく作る葛プリン  長い春休み、どうしようかと思っていたけど 子ども同士…

お家で楽しくトレーニング

お尻移動(シャフリング)しちゃう赤ちゃんも ハイハイをあまりしない赤ちゃんも こんな時期だからこそお家で楽しくトレーニング  ダンボールと布団で簡単すべり台 開いたダンボール、たたんだ布団を台に ダンボールの上端をお母さんが持ったら出来上が…

早食い、丸飲みをやめさせたい

離乳の間に、あまり噛まなくてもいい ドロドロや柔らかいものばかりをあげていたり 離乳の完了が早い傾向があると、早食いや、 丸飲みに近い食べ方になることがあります。もちろん、お口の機能に問題があったり 歯並びが悪い場合も早食いや丸飲み お口をあけ…

コロナウィルス対策お味噌汁

三週間ほど、鼻水や風邪のような症状で 辛いと言われていたお母さんとお子さん体を温めることを伝え、健康のために飲まれていた 豆乳を控えお味噌汁をおすすめしましたが、 味噌汁はめんどくさいからたまにしか作らない と言われました。私も同じ気持ちです…

お口を閉じているから大丈夫ではない

【お口を閉じているから大丈夫ではない】  お口ぽかん=口呼吸というふうに思っている お母さんがいらっしゃって、 うちの子はお口ぽかんではないので鼻呼吸できて いますよね?と質問がありました。  答えは、お口を閉じている=鼻呼吸ではありません…

赤ちゃんは見ている

おっぱいを飲むときの口や舌の動かし方は 誰に教わるでもなく、原始反射によって 生まれた時から自然とできます。しかし、離乳食を食べたり話したりするときの 口や舌の動きは、赤ちゃん自身が新しく学んで いくものです。どうやって? それは「見て」学んで…

大事な鼻がつまったら

鼻で呼吸するのが大切だと分かっていても 風邪なんかで鼻がつまることがあります。今の時期、改善プログラムをうけてる お子さんたちもせっかくお口が閉じてたのに 鼻がつまってまたお口があくんですとSOSすぐ出来るのが、ミニタオルを小さく折って 厚みをも…

コロナウイルスも怖くない

コロナウイルス 流行性のインフルエンザと感染の強さ 病原性の強さはそんなに変わらないとのことです。みんなマスクマスクないー言ってますが マスクよりも大切なもの忘れてませんか?私たちはみんな生まれた時から シャー○のプラズマクラスター!なんかより…

うつぶせ遊びがすごく大事!

2010年の小児科学会誌より うつぶせ遊びをさせなかった育児では その後の発達に違いがみられると報告されました。させなかった育児では、お尻で移動する シャフリングが多発したと指摘しています。うつぶせ遊びをさせた育児では、 首すわり→寝返り→腹ばい→自…