子どもの歯ならびお助け歯科衛生士

お口から心もカラダも健康な子どもたちを増やし、家族の笑顔に繋げる!

コロナウィルス対策お味噌汁

三週間ほど、鼻水や風邪のような症状で
辛いと言われていたお母さんとお子さん

体を温めることを伝え、健康のために飲まれていた
豆乳を控えお味噌汁をおすすめしましたが、
味噌汁はめんどくさいからたまにしか作らない
と言われました。私も同じ気持ちです😂

そこで、わたしの味噌汁をお伝えしたところ
「それならできる!やってみます!」
と言っていただき、昨日お会いしたら
マスクもはずして、元気なお顔と声で
「教えてもらった味噌汁で鼻水止まりました!
体が暖かくなるのが分かってあれから毎朝
味噌汁飲んでます!」と娘さんのお鼻も
きれいになっていて、お口も閉じていました❣️

嬉しいですっ🙏
そして味噌汁ってやっぱりすごい😳

わたしの味噌汁
〈材料〉
・美味しい味噌(塩と麹、大豆や米や麦だけのもの)
・水+あれば昆布2cmくらい
〈作り方〉
・鍋に水を入れ(昆布も入れ)沸かしてお湯にする
・その間に味噌を10gくらい汁椀やマグカップに入れておく
・沸かしたお湯をおたま3~4杯くらい入れ混ぜる

簡単なのはもちろん、味噌汁は沸かしてしまうと
風味や舌触りが損なわれるだけでなく
乳酸菌や酵素なども破壊されるそうなので
その点でも、この味噌汁の作り方が
私はお気に入りです。

ネギや乾燥ワカメを鍋じゃなくお椀に
入れるとちょと豪華に?

のどが乾燥する冬は、れんこん粉
おかずがお味噌汁だけのときは乾燥湯葉
ビタミン、ミネラルをとりたいときは
洗って切って冷凍しておいた小松菜
生理や二日酔いのときはしじみ
なんかもおすすめです。

👧「お母さんっ新型コロコロウィルスがはやって怖いって学校の先生が言ってた!」
👩‍🦰「コロコロウィルス!?」
👧「でも、お母さんが治してくれるから大丈夫やもんね~」
👩‍🦰「分かった!お母さんにまかせとき🙄」

自分の体を自分でまもる方法を知ることは
とても大事なことだと思います
あっ!口呼吸も体を冷やすので要注意です🦷💦

ハグタイムHPむし歯や歯並びに悩む子育てママのための食育と口育サポート

お口を閉じているから大丈夫ではない

【お口を閉じているから大丈夫ではない】

お口ぽかん=口呼吸というふうに思っている
お母さんがいらっしゃって、
うちの子はお口ぽかんではないので鼻呼吸できて
いますよね?と質問がありました。

答えは、お口を閉じている=鼻呼吸ではありません。

きちんと鼻呼吸してるかどうかの
大事なポイントは
「安静時、無意識に舌が上あごにくっついていて、
口を閉じていても上下の歯があたっていない」
です。



なので、お口を閉じていたら大丈夫
とはいえないのです。

小さい子どもの場合は、お子さんに聞いても
舌がどこにあるか確認が難しいですが、
お口ぽかんや歯並びが悪い場合は、
舌が上あごについていない、
口呼吸の可能性大です。

質問のお子さんは、確かにお口ぽかんでは
ないのですが舌が下にある低位舌で、
噛み込みの深い反対咬合=受け口
姿勢も良くなく、呼吸も浅い口呼吸でした。

「お口の機能改善」と「姿勢の改善」

これらによって、正しい呼吸が出来るように
なるのが私の目標とするところです。

『健康の土台はすべて呼吸にあり』

ヨガの先生に教えていただいた言葉です

私たち人間は何も食べなくても数日は生きられます。
しかし、呼吸を止めると数分で死んでしまう。
食べ物や飲み物には気をつけている人は多いですが
呼吸についてはどうでしょうか?

食べ物はもちろん大事
正しい呼吸はもっと大事🦷💕


ハグタイムHPむし歯や歯並びに悩む子育てママのための食育と口育サポート

赤ちゃんは見ている

おっぱいを飲むときの口や舌の動かし方は
誰に教わるでもなく、原始反射によって
生まれた時から自然とできます。

しかし、離乳食を食べたり話したりするときの
口や舌の動きは、赤ちゃん自身が新しく学んで
いくものです。

どうやって?
それは「見て」学んでいます。

赤ちゃんは、お母さんやお父さんのお口の使い方
舌の動き方をしっかりみています。

なので、生後2ヵ月頃からみられる
「あー、うー」などの赤ちゃんが出した
クーイングの声を真似て見せたり
「べー」と舌を出したり、お口を大きく開けて
見せると、赤ちゃんは見て真似て学びます。

これは言葉の獲得や知的な発達につながります。
だからアイコンタクトがすごく大事なんですね🤗

離乳食でも同じです。
ドロドロしたものを与えるのではなく
家族と同じ食卓を囲める、赤ちゃん主導の離乳食で
赤ちゃんは噛み方、口の動かし方、その他
多くのことを学びます。

「新生児模倣」という、生後まもない赤ちゃんが、
他者の顔の動きを模倣する現象もあります。

7割のお母さんが携帯やテレビを見ながら
授乳している今、赤ちゃんが見ているのは
しかめっつらのお顔でしょうか、お口ぽかんで
無表情なお顔でしょうか。

まだ小さいから分からないだろうと、私も
携帯やテレビを見ながら授乳することありました。
あの頃知っておきたかったことです😔

授乳するときは、赤ちゃんの目を見て
やさしく語りかけながら授乳したり、
わらべ歌などで歌いかけるのなんかも
いいかなと思います

これぞ本当に必要な超早期教育🦷💕
ハグタイムHPむし歯や歯並びに悩む子育てママのための食育と口育サポート

大事な鼻がつまったら

鼻で呼吸するのが大切だと分かっていても
風邪なんかで鼻がつまることがあります。

今の時期、改善プログラムをうけてる
お子さんたちもせっかくお口が閉じてたのに
鼻がつまってまたお口があくんです💦とSOS

すぐ出来るのが、ミニタオルを小さく折って
厚みをもたせ、しょうがをすってお湯に溶かし
そこにタオルを浸し、しぼって、鼻の穴を
塞がないように鼻の根元において温めます。
1日2.3回で鼻が通ります。

そして、大事なのが

体温が37度前後あるか確認
体、とくに足とお腹を冷やさないように
子どもは体温調節が大人より未熟なので
体が冷える冬は気をつけてあげてください。

私のまわりは自然派なお母さんが多いので
砂糖などの甘いものは注意されてるんですが
健康のためにと、豆乳を飲んだり、
果物やウリ科やトマトなどの夏野菜を
取りすぎてないかも確認
とくに大豆製品は体温をすごく下げます。

納豆や味噌、料理に入れる豆腐は
調理過程の塩分によって陰から陽のほうに
かたむくので大丈夫ですが
そのままで飲む豆乳やきな粉は要注意です。

・鼻がつまったらしょうが湯タオル
・体温は37度前後
・体を冷やさない(食べ物、着る物)

これで大概鼻づまりは解消します。
が、お口で呼吸してたら鼻とお口の奥の
アデノイドと言われる人間の体で唯一
むき出しになっている免疫を司る
大事な場所が炎症を起こし、
それが鼻炎や副鼻腔炎の原因になります💦

お鼻をたらしたままではいけません。
鼻づまり放置→お口ぽかん→アデノイド炎症→鼻づまり→お口ぽかん→アデノイド肥大→免疫異常・・・

もー😭負のループです
いつまでたっても良くならないどころか
口呼吸は体温低下もまねくので、免疫力も低下させ、
体全体の健康に多くの害を与えます。

赤ちゃんなら鼻吸いをしてあげ、1歳を過ぎたら
鼻をフン!とかむ練習をしていきましょう🦷💕
ハグタイムHPむし歯や歯並びに悩む子育てママのための食育と口育サポート

コロナウイルスも怖くない

コロナウイルス🦠
流行性のインフルエンザと感染の強さ
病原性の強さはそんなに変わらないとのことです。

みんなマスク😷マスクないー💦言ってますが
マスクよりも大切なもの忘れてませんか?

私たちはみんな生まれた時から
シャー○のプラズマクラスター!なんかよりも
すごい高性能の空気清浄機が体についてます

そう!鼻です👃💕

分かりやすくいうと
鼻呼吸は高性能の空気清浄&加湿機
口呼吸は、安い扇風機です。

鼻呼吸はウィルスや細菌、汚れた空気を
きれいにして体内に届けるだけでなく
外気が0度でも、瞬時にして気管に到達するまでに
身体に最適な36度まで、温め加湿するんです。

こんな高性能な空気清浄&加湿機を
使わないなんて、本当にもったいない。
まだまだすばらしい機能付きで
しかも全自動洗浄付きなんですよ!

今売られている、どこのメーカーも真似できない
すごいハイパー空気清浄機&加湿器
今なら、いや、いつでもタダです😂

クラスの半分以上インフルエンザになり
学級閉鎖になった娘も、幼稚園や職場で
インフルエンザが流行っても
Amazonに注文した品が中国から届いても
(ちょと開けるのに躊躇しましたが💦)
我が家はみんな今年も風邪、インフルエンザ知らずです🦷💕

ハグタイムHPむし歯や歯並びに悩む子育てママのための食育と口育サポート

うつぶせ遊びがすごく大事!

2010年の小児科学会誌より
うつぶせ遊びをさせなかった育児では
その後の発達に違いがみられると報告されました。

させなかった育児では、お尻で移動する
シャフリングが多発したと指摘しています。

うつぶせ遊びをさせた育児では、
首すわり→寝返り→腹ばい→自力で座り
ハイハイをし→高ばい→つかまり立ち→
つたい歩き→歩行がすべて早く獲得できたと
報告しています。

ハイハイがすごく大事だと知っている
お母さんたちはたくさんいると思います。

しっかり正しいハイハイで、肩が安定すると
頭の位置も安定し、口の使い方、
目の使い方が良くなります。
また、肩の安定は手の使い方を良くします。
胸筋腹筋の働きは、呼吸や排便・排尿の機能を改善し、
骨盤の安定は、坐位・立位の安定と共に
腰の強さを促します。

でも、その大切なハイハイをさせるために
うつぶせ遊びがすごーく大事なんですね😳

過去の私はこのことを知らなくて、
二人目の息子は、うつぶせ遊びをあまりさせず
まさにお尻で移動してハイハイをせず
もちろんそれだけが原因ではないのですが
お口やら姿勢やらを悪くしてしまったので
1人でも多くのお母さんたちに知ってもらいたいです。

今は改善して綺麗なお口と姿勢ですよ🦷✨

うつぶせ遊びは生後1ヶ月から
赤ちゃんの様子を見ながら行ってみてください🤗

ハグタイムHPむし歯や歯並びに悩む子育てママのための食育と口育サポート

赤ちゃん主導の離乳食♡

赤ちゃん主導の離乳食=Baby Led Weaning

5ヶ月の時に改善プログラムを受けていただき
お口ポカンも歯並びも改善しましたが
8ヵ月になってこんどは離乳食を食べない
よくむせると相談を受けて行ってきました。

赤ちゃん主導の離乳食をお伝えして、実践!

長い時間座って、触って、見て、口に入れ
一生懸命食べ物を学習していました

離乳食は、おっぱいやミルクに
取って代わるものではないし
奥歯が生える1歳過ぎまでは
食べ物を栄養として「食べる」
ではなく「学ぶ」ためのものだと知ると
赤ちゃん主導の離乳食の良さがよく分かります

お母さんからは
らくちんなのはもちろん
これからの離乳食が楽しみになりました
赤ちゃんが大きいお口を開けて
しっかりもぐもぐしてるのがいいですね
と言っていただき、私が伝えたかったことを
言わなくてもしっかり赤ちゃんをみて
分かっていただけたことが嬉しかったです☺️

自分の食べるものを自分でとるということは
自分の食欲を判断できるのはもちろん
赤ちゃんは目と手の協調運動
筋肉のコントロール
食べ物までの距離の測定と量の判断まで
貴重な訓練をすることができます

自分で判断して達成できたという感覚
自分だけでできたという自信

そして、綺麗な歯並びを育てるための
お口の機能発達にも結びつきます

私もこんな離乳食がしたかったです🦷✨

ハグタイムHPむし歯や歯並びに悩む子育てママのための食育と口育サポート